World Portal
作品の画像
エアドロップで受け取ったトークンの税金について解説 ~買い物に使用した場合の注意点も~

近年、仮想通貨プロジェクトが実施するエアドロップによって、無料でトークンを取得できる機会が増えてきました。実はこのエアドロップで取得したトークンにも税金が発生します。さらに、受け取ったトークンを買い物に使用した場合にも、税金の問題が発生します。

ここでは、エアドロップで受け取ったトークンの課税関係について、初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

■エアドロップで受け取ったトークンにかかる税金とは?

一般に、無料で受け取った経済的価値のあるものは、受け取った時点の時価で「雑所得」として所得税の課税対象となります。仮想通貨の場合も例外ではありません。

エアドロップで受け取ったトークンが、取引所に上場されており市場価値(時価)が存在する場合、その時価を雑所得として申告する必要があります。

雑所得には以下の税金がかかります。

  • 所得税(5~45%)
  • 住民税(一律10%)
  • 復興特別所得税(基準所得税額の2.1%)

所得税率は、給与所得など他の所得と合算した金額に応じて決まるため、年収が高いほど、トークンの雑所得に対する税率も高くなる傾向にあります。

例えば、Worldcoinプロジェクトでは、Orb認証を行ったユーザーにWLDというトークンをエアドロップしています。WLDは暗号資産取引所に上場しているため、エアドロップで取得したWLDは雑所得の対象となります。

■エアドロップで受け取ったトークンを買い物に使用した場合はどうなる?

次に、エアドロップで取得したトークンを、実際に買い物に使用した場合について考えてみましょう。
たとえばWorldcoinのWLDを使ってECサイトで買い物ができるサービスとしてWorld Portralが存在します。

ここではエアドロップで1万円相当のトークンを受け取った例を考えてみましょう。この時点で、1万円の雑所得が発生します。

その後、トークンの価値が上がり、2万円相当になったタイミングで、そのトークンを使って2万円の買い物をしたとしましょう。

この場合、トークンを使って商品・サービスを購入したことになるため、トークンを「売却」したとみなされます。

つまり、あなたは2万円の商品を購入したわけですが、同時に1万円(2万円の売却額 - 1万円の取得額)の利益を更に得たことになります。この1万円も雑所得として課税対象となるのです。

このケースでは、1万円 + 1万円の2万円が雑所得となります。

■確定申告が必要になるケースとは?

ここで注意が必要なのが、雑所得の金額が年間20万円を超えた場合です。この場合、確定申告が必要になります。

給与所得を得ている会社勤めの人の場合、通常は年末調整で済んでしまうため、確定申告は不要ですが、副収入等で雑所得が20万円を超えると、確定申告をしなければなりません。

したがって、エアドロップで受け取ったトークンを買い物に使用し、雑所得とみなされる金額が20万円を超えた場合は、確定申告が必要になります。この点には十分注意が必要です。

WorldcoinのWLDであればOrb認証を行うことで1年間で獲得できるWLDの金額は、今後の価格変動にもよりますが現時点では20万円未満に収まっています。
そのため雑所得対象がOrb認証で受け取ることができるWLDのみの場合は確定申告は不要です。

■確定申告の際の注意点

確定申告の際には、エアドロップで受け取ったトークンの取得時期、取得価格、売却時期、売却価格などを正確に記録しておく必要があります。

特に、トークンを複数回に分けて売却した場合や、複数の種類のトークンを取得した場合は、それぞれの取引ごとに記録を分ける必要があります。

また、トークンの売買にかかった手数料なども、経費として計上できる場合があります。

これらの情報を適切に管理し、税務署から求められた際には速やかに提示できるようにしておきましょう。

■適切に申告を行うために

以上のように、エアドロップで取得したトークンを買い物に使う場合には、受け取り時の時価に加えて、トークンの価格変動にも注意が必要です。特に、これらの雑所得の合計が年間20万円を超える場合は、確定申告が必要になることを忘れないでください。

買い物に使用すると手元に残る金額がなくなるため、納税の必要性があることを忘れてしまいがちです。買い物に使ったからといって、税金の問題を忘れないようにしましょう。

仮想通貨取引の税務は複雑なので、もし不明な点があれば、専門家に相談することをおすすめします。

免責事項

本サイトに掲載されている情報は、2024年6月13日時点のものです。また、情報の提供のみを目的としており、投資等の勧誘を意図するものではありません。本サイトで提供している情報に関しては万全を期しておりますが、その情報の正確性及び完全性を保証するものではありません。本サイトの内容に依拠した結果に被った損害について、当社は責任を負うものではありません。

利用規約プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記お問い合わせ運営会社